自由な発想を中学生から~学校で広がる起業家教育~


お世話になります。

家庭教師プラスゼミです。


家庭教師をしているので勉強を教えているのですが、上手に指導をするにあたって自分の考え方や能力を日々向上させていくのは当然ですが、お子さんの能力や考え方に合わせて指導をする必要もあると思っています。


その中でお子さんの性格や価値観を形成していく環境として大きいのが学校です。


平日の朝から夕方は基本的に学校に通っていると思いますので、聞いたこと、見たこと、感じたことがそのまま比例してくる可能性があります。


2020年からはプログラミング教育が必修にもある話はとても有名だと思いますが

実は一部の中学校ではこのようなことが実施されているみたいです。


グローバル化、少子高齢化、技術革新など時代や社会が変化しているということで経産省管轄として始まり、現在は中小企業庁と文部科学省が主導をしているみたいです。



これはプログラミングよりも推進して欲しい体制ですね!



というのもいずれは全員社会に出るので本来社会に出て役に立つスキルや能力を備えておくのが学校だと思います。

5科目を勉強しているのはあくまで頭の使い方を学んでいるだけに過ぎないので、数学や国語などをどのように活かしていくのかは個人の能力次第です。


習うより慣れろ


という言葉があるように学習をするよりまずは手に触れて、実行をしてみるというのが大切です。


学習⇒実行でもいいのですが、この方式だとどうしても学習の段階でモチベーションが維持できずに実行まで至らないというケースが見られます。

※特にプログラミングにおいて、とりあえず学習しようと思っても作成したいモノが明確でないとこのようなことになってしまうことが多いです。



子供の時って色々な夢を持っていたと思います。

将来なりたい職業など。


ちなみに私の中学生の時は職場体験学習といって、実際職場で働ける体験が出来る事が出来ました。


学校、病院、コンビニなど色々ありましたが、これを小学生からでも体験とは言わず、見学でもいいと思いますし、そのフィールドを広く設けて欲しいと思いますね!



しかしこれをもし実施しようと思うと国が教育費に関してもっと予算を使ってくれないといけないんですよね……。。


日本がアメリカ、フランスなどの他の先進国に引けを取らないように、色々未来が多い子供達にチャレンジさせてあげて欲しいですね。



=================

家庭教師プラスゼミ

住所:愛知県名古屋市中区橘1-24-2

TEL:0120-316-150

=================

家庭教師プラスゼミ

東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)で家庭教師の先生をご紹介させて頂いております。 1人でも多くのお子さんに勉強が出来るという自信を☆.。.:*・

0コメント

  • 1000 / 1000