夏休みは何をするためにある??~夏休みのあり方とは??~
お世話になります。
家庭教師プラスゼミです。
もうすぐ夏休みという事で気分が上がっているお子さんも多いのではないでしょうか??
・お祭り
・プールや海
・帰省
など楽しいイベントがあります☆.。.:*・
しかし学校から多くの宿題を出されるということも同時にありますね…
正直お子さんの立場からすると「休みの意味ないやん!」って思うと思います。
私も子供の時はそう思っていましたww
夏休みの過ごし方って自分がやりたい事をやれる時期って捉えるのがいいと思います。
もし夏休みも勉強頑張れと学校側が思うのであれば、そもそも夏休みが必要ありません爆爆
じゃあ夏休みって何のためにあるのか??
という事を考えていけばいいだけです。
夏休みでしか出来ない事をすればいいんです☆.。.:*・
受験が控えているお子さんなら勉強だけに集中するのもいいです
プールや海に行くのもいいと思います
お祭りへ行って、花火を見るのもいいと思います
学校で学べる事も多いですが、それ以外の事から学べる事もたくさんあります。
そして更に思いますけど、学校という所は今は絶対の所ではありません。
だから塾や家庭教師ってここまで多くなったと思いますよww
勉強が全てというなら学校よりも塾や家庭教師のほうが優れていると思います。
なぜならお子さんの成績を上げるという事にかなり集中しているので!
それに評判や実績がなければ経営が成り立たないという危機感もありますからwww
子供の時って余計な先入観や固定概念がありませんので、まっさらな状態で行動を起こす事が出来ます。
・関心があったから勉強した
・好きだからやっている
・負けたくないから勉強する
など単純ですが自発的なモチベーションが出るので、それを邪魔をしてはいけないと思います。
NEW ZEROでの村尾さんのコメントが当時とても印象的で同じ事を思っていました。
夏休みだからこそやりたい事を色々やってみる。
やってみてから考えればいいと思うんですけどね~。
0コメント